さかいゼミ

群馬県桐生市にある学習塾です。

共テ 数Ⅰ・A 第3問(場合の数)

今回は数Ⅰ・A 選択 第3問 場合の数です。

難しい計算はありません。

誘導を意識して解きましょう!

 

(追記)図の一部に誤りがありました。申し訳ありませんでした。

 

条件

・色は5色

・繋がれた玉は同色禁止×

・同じ色は何回使ってもok(使わない色があってもok)

 

(1)(アイウ)

図Bの塗り方の総数を求めましょう。


①は5色から1色、②は①で選んだ色以外から1色、③〜⑤も同様にすれば

5×4×4×4=320 で正解です。

 

(2)(エオ)

図Cの塗り方の総数を求めましょう。


①は5色から1色、②は①の色以外の4色から1色、③は①②の色以外の3色から1色を選びます。

5×4×3=60 で正解です。

 

(3)(カキ)

図Dにおいて、赤をちょうど2回使う塗り方を求めましょう。


①③を赤とした時、②④はそれぞれ赤以外の4色から選べばいいので、4×4=16、②④を赤とする場合があるので、16×2=32 で正解です。

 

(4)(クケ)

図Eにおいて、赤を3回かつ青を2回使う塗り方を求めましょう。


①は赤青以外の3色から1色を選び、②〜⑤は5個の玉を横一列に並べたあと、青・赤それぞれの階乗で割ればいいので、

3×5!÷3!÷2!=30で正解です。

 

(5)(コ)図Fにおいて、③④が同色になる時の総数を求め、選択肢0〜4より総数が同じになるものを選びます。

まず図Fは①が5色から1色を選び、②は①以外の4色から、③④は①②以外の3色から選べば良いので、5×4×3=60 となります。

 

続いて選択肢です。


選択肢0    5×4=20

選択肢1    5×4×5=100

選択肢2    5×4×3=60

 

選択肢3    

図Fが図Bと本質的には同じものだと気付ければ320通り、そのうち③④が同色のとき(③④をひとつの玉と考える)は選択肢2と同じになるので60通りです。

320通りのうち60通りは条件に合わないので

320-60=260

 

色に着目して地道に出す方法もあります。↓

ⅰ.2色使う 5×4=20

ⅱ.3色使う5×4×3=60

①③,②④で同色になる2パターンがあるので、

60×2=120

ⅲ.4色使う 5×4×3×2=120

ⅰ〜ⅲより

20+120+120=260

 

選択肢4

①②④に注目すると、選択肢2と同じになるので60通り、③は②以外の4色から選び

60×4=240

よって、選択肢2が正解です。

 

(サシス)

前問の選択肢3で出てました😃

260通りで正解です。

 

(6)(セ〜チ)

図Gの塗り方の総数を求めます。

前問までに丁寧な誘導があるので、

(5)でやった方法で解いてみましょう!

①⑤の間を切って横一列にします(切るとこは自由です)この状態は5×4×4×4×4=1280通り、

①⑤が同色(①⑤でひとつの玉)を考えると、図Dになるので、260通りです。

1280-260=1020通りで正解です。

 

誘導に気づかなかった人は↓の方法でもいけます。

ⅰ.3色使う5×4×3=60

同色が2個ずつ2セットと他色が1個(例えば赤赤青青黄)のようになるので、1個(黄)を置く位置を5箇所から選べばいいので60×5=300

 

ⅱ.4色使う5×4×3×2=120

同じ色になる場所(①③,①④,②④,②⑤.③⑤)は5パターンなので120×5=600

 

ⅲ.5色使う5×4×3×2=120

ⅰ〜ⅲより

300+600+120=1020通りです。

 

今回はここまで。

誘導がかなり丁寧でした。

この選択問題を選べた人はラッキーでしたね😊

 

PVアクセスランキング にほんブログ村