さかいゼミ

群馬県桐生市にある学習塾です。

英検と漢検

ちょっと前に2023年度第3回英検を実施しました。

2月には第3回の漢検が控えています。

 

英検は比較的合格しやすいなぁと感じています。

(もちろん生徒の頑張りが大きいです)

定期テストなどを見ているとスペルが書けない生徒が多いですが

英検は選択肢なのでセンスで解けることが多いようです。

 

個人的には中1の段階で4級が合格できるように!!

と言っています。(取得率はかなり良いです)

さかいゼミは英語塾ではないので英語ばかりを

授業している訳ではありませんが、

英検練習でコツを教えるので、その成果が出ているのかな?

 

漢検は漢字を書かなくてはいけないので

頑張ってもらうしかない!!

漢検練習は授業で一緒に頑張るぞー!!!

 

HPやYoutubeはこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓

 

    

古文単語 したたむ

したたむ

マ行下二段活用

 

物事をきちんと処理するが基本の意味です。

事前に処理する場合は準備する

後で処理する場合は片付ける

と訳します。

文(ふみ)などの語と一緒に用いられているときは

書き記すと訳す事もあります。

 

例 よろずのことどもしたたむ

訳 様々なことを処理する

 

HPやYoutubeはこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓

 

    

古文単語 すまふ

すまふ

ハ行四段活用

 

相手に負けまいとして争う感じです。

抵抗すると訳すほか、

断るという意味で用いられ場合もあります。

日本の国技である”すもう”はこの”すまふ”から生まれた語です。

 

例 すまふ力なし

訳 抵抗する力が無い

 

HPやYoutubeはこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓

 

    

春期講習について・・・

久々に雑談です。

 

春期講習の広告を作り始めてふと、、、

春期講習の時期っていつ頃がベストなの?

 

例年は4月1日からだけど、

入試日程も変わる今年度は3月末になりそうです。

ほかの学習塾さんは3月末が多いですねぇ

今年度はどうなるのかな?

 

広告作りがんばるぞー!!

 

HPやYoutubeはこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓

 

    

古文単語 こうず

こうず(困ず)

サ行変格活用

 

漢字を当てはめると”困ず”となります。

精神的に困るのほか、

肉体的に困る→疲れると訳すことが多いです。

 

例 あちこち歩き困ず

訳 あちこち歩き回って疲れる

 

HPやYoutubeはこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓

 

    

古文単語 ねぶ

ねぶ

バ行上二段活用

 

年齢を重ねる様子を表します。

年をとると訳すのが基本で

ほかに、その人の年齢により

老ける・大人びる・成長する

と訳します。

 

例 ねびたる女房

訳 年をとった女房

 

HPやYoutubeはこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓

 

    

古文単語 しる

しる(領る)

ラ行四段活用

 

もともとの意味は

対象となる物事を十分理解して自分の物にするです。

対象が知識や経験なら”知る”の漢字を当てます。

土地や国の場合は”領る”の漢字を当て

占領する・治めると訳します。

 

例 しる所たぶ

訳 占領する土地をお与えになる

 

HPやYoutubeはこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓

 

    

PVアクセスランキング にほんブログ村